첨부문서

●特徴
6つの有効成分で荒れた唇をしっかり治療して、しっとりなめらかに。
●アラントイン……荒れた唇の修復を促進。
●ビタミンE誘導体……血行を促進し、口唇炎による荒れに効果的。
●ビタミンB6……皮膚の新陳代謝を促進。
●グリチルレチン酸……唇の炎症を抑える。
●セチルピリジニウム塩化物水和物……殺菌作用。
●dl-メントールでスーッと爽やかな清涼感。

【第3類医薬品】

●効能・効果
口唇のひびわれ、口唇のただれ、口唇炎、口角炎

<効能・効果に関連する注意>


●用法・用量
1日数回、適量を患部に塗布してください。

<用法・用量に関連する注意>
(1)目に入らないよう注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗うこと。なお、症状が重い場合には眼科医の診療を受けること。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。
(3)口唇への外用にのみ使用すること。

●成分・分量
トコフェロール酢酸エステル 0.2%
dl-メントール 0.5%
グリチルレチン酸 0.3%
ピリドキシン塩酸塩 0.1%
アラントイン 0.5%
セチルピリジニウム塩化物水和物 0.1%

〔添加物〕
ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、流動パラフィン、セタノール、サラシミツロウ、パラフィン、グリセリン、パラベン、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、パルミチン酸デキストリン、ジメチルポリシロキサン

<成分・分量に関連する注意>


●剤形
軟膏(外用-塗布剤)

●使用上の注意
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
 (1)医師の治療を受けている人
 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
 (3)湿潤やただれのひどい人
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。皮フ:発疹・発赤、かゆみ
3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。

●保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないこと。なお、使用期限内であっても、一度開封した後はなるべく早く使用すること。
※冬期など気温が低いときに製剤が硬くなって取りにくいときは、常温で温めてからご使用ください。