原材料 / 成分

●特徴
落ちない汚れの最終兵器ウルトラハードクリーナーシリーズ
待望のジェルタイプのカビクリーナー

●成分
次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(1.0%)、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、安定化剤

●使用方法
(1)使用する前に窓や戸を開けたり、換気扇を回す等、必ず換気をする。ゴム手袋、マスク、保護メガネ等を着用する。
(2)汚れや水分を充分拭き取り、カビ汚れを包み込むように塗布し、15分~30分放置する。
(3)作業終了後、水で洗い流すか、充分拭き取る。すすぐ時に飛沫が目等につかないよう注意する。
 ※カビが取れ難い場合には、2、3の作業を繰り返し行う。
 ※汚れの程度によって落ちないものもある。使用後は、キャップを締め、冷暗所に立てて保管する。作業後は必ず手を洗い、その後、顔、目も洗う。

●使用上の注意
(1)目線より上には使用しない。
(2)液に触れないようにゴム製の手袋等を使用する。
(3)容器を強く持ってキャップを開けると、液が飛び出すおそれがあるので注意する。
(4)浴そう、壁、サッシに液が付くと変色することがあるので、放置せずすぐに水で洗い流す。
(5)必ず単独で使用する。酸性タイプの製品や食酢、アルコール、アンモニアと混ざると有害なガスが発生して危険。
(6)子供やペットの手の届く所に置かない。
(7)気温によって使用感が変わる。
(8)液が目や皮ふに付かないように注意する。
(9)目より高い所で使用する時はスポンジ等にしみ込ませてからなで洗いする。
(10)用途外に使わない。
(11)衣類や敷物に液が付くと脱色するので注意する。
(12)外国製タイルやユニットバス等、変色やハガレ、ふくれ、シミのおそれがあるものは、目立たない所で試してから使う
(13)入浴中には絶対に使用しない
(14)他の容器に移して使わない
(15)気温が低いと白濁することがある

<補足情報>
●液性:アルカリ性

●用途
ゴムパッキン、コーキング、浴室の扉、タイル目地、窓枠、洗面所・キッチンシンクまわりのつなぎめ、窓枠等のカビ汚れの除去

●使えないとところ
砂壁、繊維壁、漆喰、布張りの壁、ビニール壁、ユニットバスの化粧鋼板壁(磁石がつくタイプ)、網入りガラスの窓枠、ホーロー・アルミ・しんちゅう等の金属製品(さびの原因になる)、木製品、獣毛のハケ・ブラシ、人工大理石、大理石、人造大理石、衣類

●使用量の目安
1メートル当り3~5g

●応急処置
◯目に入った場合、そのまま放置すると失明のおそれがあるので、こすらずにすぐに流水で15分以上洗い流し、必ず眼科医の診察を受ける。コンタクトを使用している場合は、はずしてから洗眼する。
◯皮ふに付いた場合はすぐにヌメリがなくなるまで水で洗い流し、異常があれば皮ふ科医の診察を受ける。
◯飲み込んだ場合は吐かせずに口をすすぎ、水か牛乳を飲ませる等の処置をして、すぐに医師の診察を受ける。
◯使用中に目にしみたり気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止し、通気のよい所で安静にする。気分が回復しない場合は医師の診察を受ける。
※いずれも受診時は商品を持参する。

●原産地
日本製

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)