~こんなときに~
![]() |
![]() |
![]() |
便秘がちですっきりしない方! |
ストレスなどで軟便・便秘を繰り返す方! |
ガスがたまっておなかが張る方! |
|
|
|
5歳のお子さまからお年寄りまで |
頑固な便秘にお困りの方! |
水なしで飲めるストロベリー風味! |
~商品特徴~
特徴01 |
特徴02 |
特徴03 |
小腸でも大腸でも作用を発揮します。 |
優れた整腸作用を発揮します。 |
5歳のお子さまからお年寄りまで飲みやすい製剤です。 |
|
||
主に大腸ではたらくビフィズス菌と、主に小腸ではたらくカゼイ菌が生きたまま腸にとどき、広範な腸内で作用を発揮します。 | ビフィズス菌とカゼイ菌が乳酸や酢酸を産生し腸内を弱酸性にして、有害菌の増殖を抑えると共に腸管運動を促進して、整腸作用を発揮します。 | 5歳のお子さまからお年寄りまで、水なしで飲めるストロベリー風味のチュアブル錠です。 |
~腸内フローラと腸内環境~
ヒトの腸内には、およそ1000種類、約100兆個の腸内細菌がすみ着いており(この腸内細菌の集団を「腸内フローラ」と呼びます)、バランスを保ちながらヒトの健康と深くかかわっています。
ストレスや過労、偏った食事、加齢、気候の変化などさまざまな要因によって、有用菌が減少したり有害菌が増加すると腸内フローラは乱れてしまいます。有害菌は有害物質を増やしたり、細菌性毒素を産生するなどし、腸内環境の悪化を引き起こします。
ガスがたまっておなかが張る、便秘がちですっきりしない、軟便と便秘を繰り返す・・・これらは、腸内環境が悪化しているサインかもしれません。
ビフィズス菌やカゼイ菌には、乳酸や酢酸を産生して腸内の有害菌の増殖を抑えると共に腸管運動を促進し、腸のはたらきを整える作用があります。
~腸内フローラと腸内環境~
Point 01 | Point 02 |
ビフィズス菌は大腸、カゼイ菌は小腸ではたらき、腸内環境を広い範囲で整えます。 |
ビフィズス菌は大腸、カゼイ菌は小腸ではたらき、腸内環境を広い範囲で整えます。 |
ヤクルトBL整腸薬に使用されているビフィズス菌、カゼイ菌は、一般的な乳酸菌に比べて胃酸や胆汁酸に対する耐性が高く、生きたまま腸内に到達することが確認されています。 |
ビフィズス菌は主に大腸ではたらき、大腸の運動や便通を改善します。また、カゼイ菌は、主に小腸ではたらき、小腸の運動や消化・吸収を助けます。水分を吸収する大腸、栄養分を吸収する小腸、どちらにもはたらきかけ腸内環境を広範囲で整えます。 |
|
|